お知らせ

TOP > お知らせ

2022.08.30

2022/09/10 中秋の名月

旧暦の8月15日の夜(十五夜)に見える月を中秋の名月と呼び、2022年は9月10日がその日にあたりますお月見と言えば月見団子十五夜では団子を15個お供えします並べ方は、

2022.08.23

秋祭りの準備

今年も9月21日に秋祭りを開催することにしました。コロナ禍でもできることを!!秋を楽しんでもらいたいと企画中お御輿射的ヨーヨー釣り輪投げなどなど今年は飾りつけも準備して

2022.08.15

夏はそうめん・スイカだね

本日のランチはそうめん、スイカ(^^♪夏は食欲が低下する季節です食べやすいものを食べて夏を乗り切りましょう♪~ちょっとカロリーはどうなのか調べてみたそうめんエネルギー量

2022.08.10

夏祭り(2)

お買い物も一段落したので、さっそくゲーム開始まずは、怪我しないようにみんなで輪になって準備体操。手を指を念入りにストレッチ足もふんばってもらう為に丁寧にストレッチさてさ

2022.08.10

夏祭り(1)

毎日33度近くの暑さが続きます。熱中症も気を付けなければいけない上になかなか感染がおさまらないコロナ( `ー´)ノ毎日石川県から来るLINE。本日の新規感染者数2147

2022.08.09

8月玄関飾り

8月4日に記録的な大雨の影響で、小松市では、地域によっては水につかる被害を受けました。咲の樹ではまったく水の被害もなく非難することもなくニュースを見守りました。週末は被

2022.07.25

うなぎ丼

2022年の土用の丑の日は7月23日(土)8月4日(木)の2回あります土用とは「立春・立夏・立秋・立冬」の前18日間のことで、その期間中の丑の日を「土用の丑の日」と呼ぶ

2022.07.20

7月の玄関飾り

ひまわりに加えて暑中見舞いの色紙飾りと白いあじさいを飾りました最近は梅雨のような天気が続いてスッキリしない天気となっています玄関飾りを見て少しでも皆様が癒されますように

2022.07.07

七夕のご飯

七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読みます古くから行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています毎年7月7日の夜に

2022.07.01

食堂の壁飾り

5~7月ごろの初夏の夜に幻想的に舞うほたる「何かすることないの」と入居者様から要望があり今年は食堂にほたるを飾りました。色とりどりのお花紙を切って開いての繰り返し何日も

上へ戻る
上へ戻る